フラッシュメモリのドライブ名

フラッシュメモリを差し込んでも認識しないのだそうです。
試しに別のメーカーのメモリを差し込んでも同様なのだそうです。
他のパソコンでは問題ありません。
ハードウェアの安全な取り外しにはメモリは認識されています。
パソコンのメーカーサポートに電話しても、「パソコンのせいではない、メモリのメーカーに問い合わせてくれ」という回答なのだそうです。
USBポートの不良かどうかを確かめたいので、何か別の機器を差し込んでみることに。
カードリーダーを指してみると、ちゃんと認識します。
で、試しにその後フラッシュメモリを別のUSBに差し込むと、今度はちゃんと認識します。
コントロールパネルの[管理ツール]の[コンピュータの管理]を確認すると、ディスクの管理はフラッシュメモリがFを使用しています。
どうやら、ネットワークHDDにドライブ名:Fを取られてしまったようです。
それなら手動でフラッシュメモリのドライブ名を変更すれば良いかも・・・と試してみましたが、再起動のたびに元に戻ってしまいます。
では、逆にネットワークHDDのドライブ名を変更しては?
これは正解でした。
ネットワークHDDもフラッシュメモリもちゃんと認識されるようになりました。

Related Posts

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


%d