TSUTAYA TVを契約してみた

TSUTAYA Stick動画配信サイトはいろいろあって、それぞれ無料期間をかなり試してみました。
もともと暇つぶしがしたい訳ではなくて、見たいものをちゃんと見たい。
たくさん番組があっても見たいものが無ければダメ。
昔はツタヤに借りに行ったけど、レンタル中で借りれなかった時の無駄にした自分の時間が許せなかった。
最近はAppleTVも導入して、映画はちょっと高めでもレンタル料を払って見ているし、Youtubeや動画サイトはiPad miniからAirPlayでTVに映して見ています。
もともとTSUTAYAディスカスは契約していて、2枚づつDVDを送ってくるのだけど、これもいつレンタルできるのか、なかなかはっきりしなくてやっぱりイライラする。
映画一本ちゃんと見たいと思えば、それなりに準備して時間を作らなければいけません。

そこで試したのが「TSUTAYA TV」。
TSUTAYA TVからTSUTAYA Stickってのを購入して、これをテレビのhdmiに接続するとWiFi接続して、タブレットがリモコンになる。
レンタルした動画は、TVでもタブレットでも見れる。
家族と見る時はリビングのテレビに、一人の時は自分の部屋のテレビにTSUTAYA Stickを挿して使いたい。
で、今回はもうひとつ目的があって、中国語及び台湾語の勉強の一貫として、台湾ドラマを掛け流そうと思った。
細切れの時間に、複数の端末で掛け流せる。
とにかく掛け流したかったのです。
勉強する時間が足りないから、いろんな方法で毎日聞こうというわけ。

TVさて、設定ですが、TSUTAYA Stickの形状のせいで、テレビのhdmiの両隣に非常に場所を取ります。
つまり刺せないので、延長ケーブルを購入することにしました。
電源はテレビのUSBから取ります。撮れない場合はコンセントから取ります。
それから、5GHz帯には対応していない。
うちは複数のアクセスポイントがあるのだけど、一番繋ぎたかった近くのアクセスポイントにはなぜか繋がらなかった。
仕方なく、ちょっと離れたアクセスポイントに接続。
これはできれば変更したいので、また時間ができたら検証予定。

AOSSやらくらく無線スタートには対応していない。
WiFi接続は全て手動設定。
失敗すると繋がらなくなるので、TSUTAYA Stickの電源USBを一旦抜いたりして設定し直す。
タブレットをNexus7とiPad miniと持っていて、両方共設定はできるけど、同時にリモコンにはならない。
アクセスポイントを別のものに変更するのも、やはり一旦電源を抜いて少し待つ必要があります。
繋がらなくなると面倒なので、どれか一つに決めておいたほうが良さそうな気がします。
ちょこちょこエラーも出るので、ファームに改善の余地があるかもしれません。

Related Posts

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


%d