M2 macbook Air のHDMI接続で信号エラー

M2 Macbook Airを出先のテレビにHDMIケーブルで出力しようとしたところ、なかなか繋がりませんでした。
PCを再起動したりテレビの電源を入れ直したところ、マルチディスプレイとして拡張設定はできなかったものの、ミラーリングできたのでその場は済みましたが、改めて自宅のディスプレイで確認しました。

Windowsのノートパソコンでは問題ありません。
M2 Macbook Airでも、USB Type-Cでの接続では問題ありません。
M2 Macbook AirでHDMIケーブルを使った場合に、認識できないケースがあります。以前はできたのですが・・・

EIZO

ディスプレイのメーカーEIZOのサポートサイトを確認しました。

<「信号エラー」と表示される場合>

入力されている信号が周波数使用範囲外であることを示す表示です。

モニターに「入力信号なし」や「信号エラー」と表示され、コンピュータの画面が表示されません。

アイ・オー・データの大型ディスプレイでも同様です。
解像度を合わせることができて、表示できることもありますが、スリープから復旧するとまた表示できなくなったりします。

M2 Macbook Airには、USB Type-Cしか無いのでドッキングHUB(SANWA USB-3TCH13S)を使っているのですが、確認したところ既に廃止、対応OSもmacOS Mojave 10.14までしか記載無し。
SANWAのサイトには注意書きがありました。

USB Type-C対応モニターの接続についてご注意ください。
ドッキングステーションのType-Cポートが映像出力に対応していない

ドッキングステーションは買い替えですね。
ドックを使わずに、USB C to HDMI変換ケーブルで直接接続すれば問題無さそうです。
ディスプレイとパソコンを両方ともUSB Type-Cで接続した場合に、パソコン側のPowerpoint(Office for mac)画面がちらつくことがありました。この辺も様子見です。

Related Posts

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


%d