• 2022年9月21日

DOCOMO光へ乗換検討

移転に伴い、インターネット回線のご相談です。
現在はJ:COMをご契約、スマホがDocomoなので、Docomo光を検討中とのこと。

Docomo光は、プロバイダがDocomoです。
インターネットをDocomoにすると、ずっとDocomoから離れられなくなります。
電気やいろんなものをまとめさせるのが、今のネットサービスの傾向です。
加入させてしまえば、たいていの人たちは、そのままずっと見直しを考えないからです。

いろんなものをまとめると、何にいくら払っているのかわかりにくくなります。
「まとめると安くなります!」と勧誘されますが、本当の5年後、10年後のトータルでは安くないのです。
ずっと世間のいろんなサービスの変化を見てきましたが、2年毎に再検討して、乗り換えられるようにした方が良いと思います。
NTTフレッツ光+プロバイダの場合、電話の諸手続きや障害の際は、NTTに直接問い合わせができますが、Docomo光にすると直接話ができなくなります。
このトラブルが多く、契約形態によってはプロバイダをNiftyにしているお宅もありました。
その場合、さらに間にNiftyが入る為、Nifty→ドコモ→NTTとなかなか問題が解決できないのです。
Niftyがいけないのではありません。間に素人が入ることで問題解決が難しくなるのです。
電気工事屋さんも、不動産関係者も同じトラブルを経験しています。
何も問題が無ければ、何でも構わないのですが、障害や移転、契約・法律関係など、その他のイレギュラーな事が起こった場合に非常に困ることになります。

今、インターネットは変化が激しく、料金もどんどん安くなっています。サービスも変わります。携帯ショップは急激に減っていきます。
電話での問い合わせもできなくなります。
慎重にご検討ください。

  • 2009年5月5日

ポータトーンをネットに繋ぐ

YAMAHAのポータトーン(PORTATONE)PSR-S900をインターネットに接続してほしいとご依頼です。
こちらはパソコンは1台のみで、今回このポータトーンを接続するためにルータを購入されました。
このポータトーンにはLAN端子があります。
まずルータの設定をパソコンで済ませて、楽器にLAN接続。
正面のパネルにインターネットが表示されます。
YAMAHAの有料のサービスを受けるためには、YAMAHA-IDとパスワードを登録する必要があり、それはパソコンから済ませます。
ポータトーンからログインする際に、ID・パスワードの入力はかなり面倒です。
入力のイメージは、携帯の文字入力のような感じ。
なので、大文字・小文字の切り替えを一切無い、入力のし易いものに設定しました。
さっそくネットに繋ぐと、ネットからの音楽がちゃんと流れてきました。

  • 2008年7月13日

インターネットは何を契約すれば良いでしょう?

移転されたお客様からご相談を受けました.
移転前はケーブルテレビでインターネットをご利用でしたが、移転先はマンションで、ケーブルテレビは入っていないのだそうです。
お友達は「光にしたら?」と言うし、ソフトバンクは勧誘に来るし、半年は安くなるとかで、どうしたら分からなくなってしまったとの事。
そもそも、このお客様はあまりインターネットを使用していません。
時々お孫さんが遊びに来るそうで、その時にパソコンをさわっていくそうです。
まずはマンションの管理会社に光が入っているマンションなのかを確認するようご案内しました。
でも、「何でも自由に契約してください」というお返事。
よくわかっていないようです。と言うことは、多分光は入っていません.
お住まいは3Fなので、申し込めば開通はできるかもしれませんが、マンションで個別の契約では一戸建てと同じ契約になり、割高です.
それなら、ADSLの信頼性の高いところを契約した方が良いでしょう.
お勧めしたのはT-COMの5Mプラン。料金は光の半額以下です。
ADSLの最安はYahooBBだと思っている人も多いですが、実はT-comのほうが安い。1Mコースはもっと安いですが、そこまで低速だとちょっと苦しいです.
6ヶ月間半額なんてキャンペーンは、キャンペーン終了後に自分でADSLの乗り換えができる人でなければ何も得ではありません。
このお客様はストリーミング配信などのご利用はありませんし、インターネットとメールをするくらいなら5Mくらいで充分です.
ご本人はダイヤルアップでも構わないと仰いましたが、それはかえって割高です.
それにセキュリティソフトの更新などを考えたら常時接続である程度の速度が出ていた方が良いです。
お孫さんがパソコンをさわるならなおさらセキュリティはしっかりしておいた方が良い.
セキュリティソフトも期限切れだったので、「CANON NOD32アンチウイルス」をセットアップ。

パソコンのメモリも512MBでそんなに多いわけではありませんが、重たいセキュリティソフトが無いので、結構さくさく動いていますし、インターネットの閲覧もよそのパソコンより待たされずに見れています.
VistaパソコンでNortonなど入れてFTTHに契約している人が見たら、ちょっとショックを受けるかもしれません.
要は目的に応じてうまく調整すれば良いのです.

  • 2007年6月13日

光にしたほうがいいんでしょうか?

これ、本当によく聞かれます。
勧誘の電話がとても多いのだそうです。
で、パソコンが早くなる・・・なんて言うのだそうです(バカタレ)。

ウソです。(きっぱり)

光にしたほうが良いかどうかは、お客様のご自宅の環境と、パソコン環境と、使い方によります。