最近セットアップしたパソコンが、ファンクションキーがそのままでは使えません。[Fn]キーを押しながら押す設定だったりします。一番使うのが[F6]〜[F10]の文字の変換と、[INS]キーでしょうか。いずれも納品前に確認して予め設定変更してお客様にお渡ししています。困ったのはHP、BIOSで設定変更するのですが、従来どおりのキー設定に変更すると[INS]キーが逆に[Fn]キーを押しながらになってしまいます。この変更で楽になったのはディスプレイの明るさの切替や音量調整ですが、この機能を使っている人を見かけたことはありません。それとテンキーのドットキーが上の方にあるのはあり得ないわ。この配置は購入前には気づかなかった。メーカーサイトにもキーボードの配列については確認できませんでした。
- 2019年9月23日
- 2011年1月9日
データ救出とメモリ増設
ご主人様のパソコンが電源が入らなくなりました。
これを機会に買い換えになり、元のパソコンからデータ取り出しをご希望です。
いつも使っているNOVACの「SATA+IDE HDD つなが~るKIT USB」は、Windows7では認識しなかったので、検証用PCに繋いでお客様のフラッシュメモリにデータをコピーしました。
(後でメーカーサイトを確認したら、対応してるようなんですが)
次に奥様のパソコンのメモリ増設。
PC:NEC LaVie PC-LT900CD1T
OS:WindowsXP SP3
Memory:512MB→1280MB
インターネット接続:CATV
キャリア:J:COM
ISP:NetHome
そして、キーボードがおかしい。
Wordなどでは正常なのですが、IEやメールで半角・全角キーで日本語のON/OFFができません。
それ以外のキーもところどころおかしい。
これは、メーカーサイトに情報がありました。
特定のアプリケーションでキーボード レイアウトが英語になる
レジストリの
HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Control\Keyboard Layouts\00000411
Layout fileが、「kbdus.dll」 になっているので、「kbdjpn.dll」に修正してOKです。
ついでに、セキュリティソフトをJ:COMの「マイシールド」をセットアップ。
- 2009年7月9日
キーボードと乾杯!
キーボードに酎ハイを振る舞ってしまいました!
Logitechのコードレスキーボードです。
大慌てで水道で洗い流し、一晩乾かしまして、翌日分解してみました。
こんな風になってたのね。
振るとまだ水滴が落ちるのでさらに乾燥させて、再び組み立ててみると・・・、
無事復活!
めでたし!