• 2010年9月7日

FTTHにしたらスカパーの購入ができなくなった

PC:NEC LaVie  LL 750/R(無線内蔵)
OS:Windows Vista SP1

PC:NEC Valuestar PC-VL20E7D
OS:Windows XP SP1

LAN:Aterm xxxx
インターネット接続:FTTH
キャリア:Bフレッツ
ISP:YahooBB

YahooBBからBフレッツに乗り換えたら、スカパーの有料番組の購入ができなくなったそうで訪問しました。
こちらは、もともとT-comのADSLをご契約で、その後YahooBBに乗り換えた際に、同じようにスカパーが電話認証が通らなくなったのです。
また、ADSLもうまく繋がらなかったりで、私が訪問して電話配線工事をしました。
NTTの局線から、Yahooモデムに接続し、その後ろで電話機と2FのTVへと電話が繋がるように工事したのです。
今回FTTHにして、また2Fへの電話線が外されてしまいました。
工事の人はそこまで考えてくれなかったのでしょう。
今度はFTTHのひかり電話対応ルータが電話の局線となります。
ここから、電話機と2FのTVと分岐するように接続してOKです。
スカパーの電話テストOKを確認。ちゃんと購入もできました。

  • 2009年2月22日

スカパー Pay per view購入不可

YahooBBご利用のお客様です。
スカパーの「Pay per view」の購入手続きができないそうで訪問しました。
スカパーの視聴はできています。電話テストも正常です。
電話線をたどって確認してみました。

Yahooモデムの前に以前契約していた他社ADSLのスプリッタがついています。
これは不要。ていうか、これで分けちゃうとBBフォン使用不可です。

その前に分岐があり、TVの部屋とモデムとに分かれているようです。
これNGです。よくYahooモデムリンクしてましたね。
おそらくTV側の電話にはノイズが入っていたでしょう。
購入手続きをしようとすると、「回線が繋がっていない」と表示されたこともあるとか。
タイミングによって繋がったり繋がらなかったりしたのかもしれません。

今回は電話工事で対応です。
分岐のところで2口MJを設置して、片方は局側、片方はTVの部屋に通じるように接続。
局線側からモデムに接続し、モデムの電話機側から電話機とTVの部屋へと分岐してやります。
これでTVの部屋でも電話が正常に繋がります。
スカパーで試しに購入したところ、正常に完了です。
BBフォンも正常に使用できるようになりました。