• 2022年7月19日

ディスプレイをEIZOで統一してみました

今まで使っていたASUSのモニターを買い替えて、EIZOのEV2785で統一しました。
真ん中がメインのUbuntu。これをiMacの増設モニタに切り替えとします。
左のモニタもEIZOのEV2785。
WindowsノートPC2台と、MacBook Airをこれにマルチモニタ接続し、ます。
USB Type-Cで給電も可能です。

マルチモニタ

iMacのディスプレイに合わせて、輝度を調整してみました。ほとんど変わらないと思います。

マルチモニタ

マルチモニタ

マルチモニタ

ディスプレイの角度・位置を自由に調整できるので、立ったままの作業も可能です。

  • 2020年9月12日

医療機関のお客様に、予約システム用のパソコンを導入しました。

PC:IIYAMA STYLE-ILH3-i5-UHX
OS:Windows 10 Pro 64bit
CPU:Intel(R) Core i5-9400
SSD:250GB SSD / NVMe M.2
Memory:8GB(4GBx2)

Display:I-O DATA EX-LD2383DBS

本体はディスプレイの後ろに入る手のひらに乗るミニタイプ、ディスプレイは縦置きです。キーボード・マウスはBluetoorh接続なので、必要無い時はこれも後ろに置けます。

IIYAMA IIYAMA

セキュリティはうるさい画面の一切でないCanon NOD32 アンチウイルス。
パソコン起動と共にGoogleChromeで予約システムが起動するようにスタートアップ設定。
パソコンは電源ボタンの設定で、シャットダウンもボタンを押すだけでできるようにしました。
ディスプレイはパソコンの電源と連動するので、ディスプレイ自体の電源の入切が不要です。

ノートパソコンにも接続して、増設ディスプレイも兼ねることができます。

設定は、デスクトップ上で右クリック→「ディスプレイ設定」→「複数のディスプレイ設定」項目から「表示画面を拡張する」を選択→「変更の維持」をクリック。
「向き」を縦にして位置を調整。メインにするディスプレイはノートパソコンのまま。
ピボット(ディスプレイを回転させる機能)非対応の場合は、モニターアームを使うことになります。
しかし、VESA規格(ディスプレイの裏側にアームをネジ止めする)になっていない場合は、残念ながら回転できません。

一つ難があって、予約システムの仕様で解像度や文字サイズの変更ができません。
小さい文字が辛い職員さんの為に、Windows標準アプリの「拡大鏡」を試します。

  • 2016年9月22日

日本語入力ができなくなったそうで訪問しましたが、訪問時にはこれは治っていました。
それ以外にデュアルモニタが映らないそうで、設定等確認すると、接続自体は認識しています。
解像度を調整しても映りません。
いつ頃からの障害なのかもわからないとのこと。

PC:Lenovo X201
OS:Windows7 Pro 32bit→Windows10 Pro 32bit
Memory:4GB

前回の訪問は8/18で、その時は正常でした。
WindowsUpdateの障害でしょうか?
ご相談のメールを頂いたのは9/18です。
この日に「Windows10、バージョン1607用の機能更新プログラム」がインストールされています。
これ以前のWindowsUpdateの履歴が表示されません。
システムの復元は無効になっています。

このパソコンはノートパソコンで拡張用ドッキングステーションを接続しています。
こちらにもD-sub出力があるので、そちらにケーブルを差し替えたところモニターが映るようになりました。
実は、元々はこちらに接続していたそうです。
映らなくなったのでパソコンの方に差し替えたりしたそうです。

想像ですが、一時的に日本語入力もデュアルモニターも不具合が生じたのでしょう。
WindowsUpdateのタイミングかもしれません。
で、そのうちWindows自体で修復したけど、差込口が変わっていたのでモニターは映らなかった。
パソコン自体のD-subは元々映らなかったのではないでしょうか。

WindowsUpdate更新の履歴

  • 2015年2月14日

デュアルモニタ設定

仕事用のDELLパソコンにモニターを追加してデュアルモニタにしたいとご依頼です。

チョイスしたのはこれ、
BenQ 21.5型 LCDワイドモニタ GW2255 
ノングレアでなかなかいい感じです。
ケーブルもVGA、DVI-Dがついていて安心。

デュアルモニター

ただ、モニターの高さを揃えられないのが残念。
モニターの足を取って低くできたらいいな。
デュアルモニタは一度やると、もうシングルには戻れません。
仕事の効率が全然違う。