• 2009年12月3日

ファイル共有できなくなった(解決)

ファイル共有できなくなったお客様に再訪です。
今回は、GX270です。
SP3のトラブルの可能性もあるので、SP2に戻すことにしました。
事前にIE8、7をアンインストール、次にSP3をアンインストール。
それでも共有できませんでした。

ウイルスクリアのファイヤーウォール設定は「社内ネットワーク」。
トレンドマイクロのサポートではそれだけで良いはずでした。
で、ネットでググって見つけた、ISMP受信を許可する例外設定をするをやってみましたが、それでもダメ。
ファイヤーウォールの設定を、社内ネットワークのまま「中」から「低」に変更すると共有できます。
でも、そんな設定は良く無い。

一旦「ウイルスクリア」をアンインストールして、再度ダウンロードし、インストールし直したところ、共有できるようになりました。
控えておいた例外設定も再設定して完了。

  • 2009年11月26日

ファイル共有できなくなった

PC:DELL OPTIPLEX GX270(ウイルスクリア4)
OS:WindowsXP SP3→SP2

PC:DELL DIMENSION 3100C(ウイルスクリア4)
OS:WindowsXP SP2

PC:DELL DIMENSION 2400(ウイルスクリア2)
OS:WindowsXP SP3→SP2

インターネット回線:FTTH
キャリア:Bフレッツ
ISP:失念

これまでできていた3台のPCのファイル共有が、部分的にできなくなったそうで訪問しました。
2台は「ウイルスクリア4」、1台は「ウイルスクリア2」が入っており、ファイヤーウォールの設定がみんな違います。
3100Cだけは問題無いようです。
最初にこちらで「ウイルスクリア」をセットアップしたときと変わっているので、別の業者かお客様ご自身でいくらか変更はしているのでしょう。
それでも最近まで共有はできていた訳です。
2400はメモリ256MBしかないのにSP3にWindowsUpdateされて激遅なので、SP2に戻しました。
そして、ファイヤーウォールの設定を揃えて、ネットでググってみると、ISMP受信を許可する例外設定をするというのがあったのでやってみました。
すると、正常に共有できるようになりました。

あとの1台(GX270)は、ウイルスクリアのファイヤーウォールを一旦無効にしないとワークグループにアクセスできません。
一度無効にしてワークグループに参加した後なら、ファイヤーウォールを有効にしても、共有フォルダにアクセスできます。
こうなると、「ウイルスクリア」が原因であることは明白。
アンインストールしてインストールしなおしたいのですが、登録資料が無いとできないので、書類を探しておいていただき、再訪することにしました。

  • 2008年9月5日

ファイル共有がダメになる

PC:DELL Dimension5100C
OS:WindowsXP SP2
LAN:ADSLモデム

パソコンリカバリ後のメンテナンスで訪問しました。
ドメイン名を揃えてファイル共有はすんなりできましたが、「ウイルスセキュリティゼロ」を入れた途端に、マイネットワークから自分のコンピュータ名まで消えました。
デフォルトのままでは、ゼロはファイル共有できないのです。
とりあえず、セキュリティレベルを下げて使用可能ですが、ネットワーク内の他のパソコンも同様に設定変更しなければなりません。