年賀状の通信面のふち無し印刷でハマりました。
Word2003で作った文面、Canon MP610では毎年問題無し。
今年プリンターの調子が悪く、Brother MFC-J997DNでやろうとしたところ、設定にはふち無しにできるのですが、印刷すると3mmほどの余白ができます。
Microsoft® Wordでのふちなし印刷の設定方法
サポートサイトにも、WORDのバージョンごとに手順が公開されています。
でも、WORD2003でも、WORD2016でも余白ができます。MacのWORDでは上と右に余白ができます。
困ってサポートサイトから問い合わせを送ったところ、翌日には返事が来ました。
サポートサイトの手順でもできないなら・・・、PDFにエクスポートしてみて。
そうかー、WORDで無くても良いのだ。
Brotherさん、柔軟だな―。ありがとうございます。
- 2017年12月23日
- 2011年12月25日
年賀状印刷ができない!
「筆自慢」で年賀状印刷ができないそうで訪問しました。
他のソフト、例えばホームページなどの印刷はできるそうなのでプリンタの故障ではなさそうで、見ないとわかりません。
訪問して確認したところ、どうやら黒インクだけ目詰まりしてしまったようです。
インク交換しても、クリーニングしても、ヘッダリフレッシングをしても未改善。
プリンタを買い換えれば良いのでしょうか?
いえ、いえ、こちらのパソコン、WindowsMeです。
PC:富士通 FMV-Deskpower C6/865
OS:WindowsMe
プリンタ:CANON MP980
プリンタを買い替えても、WindowsMeのドライブはありません。
そこで、ご家族のノートパソコンとプリンタを借りることにしました。
こちらには筆ぐるめがインストールされています。
元の「筆自慢」からデータをCSV形式でエクスポートし、筆ぐるめへインポートします。
ところが、フラッシュメモリがありません。
私のフラッシュメモリを差し込んだところ、読み取り専用になってしまいました。
メールに添付して送ろうかと思いましたが、ずっと使ってないそうで送信ができません。
Web上からGoogleドキュメントに私のアカウントでログインしてデータを受け取ろうとしましたが、IEのバージョンが古すぎてダメ。
Gmailにログインして自分宛に添付ファイル付きでメールを送信。これは成功。
ご家族のパソコンからGmailにログインして、添付ファイルを受け取ります。
やっと筆ぐるめにインポートできました。
次にプリンタの設定。
「インクが無くなった可能性があります」なんて警告が出ます。
もうお客様としては、年賀状さえ印刷出来れば良いとのこと。
構わずOKを押して進みます。
そして、何とか全61枚の年賀状の宛名印刷が完了しました。
ひゃあ、何とかなった。
年明け春頃、パソコンとプリンタの購入をご依頼いただきました。
- 2009年10月6日
印刷するとフリーズ
IEから印刷をかけるとパソコンがフリーズしてしまうのだそうです。
EXCELなどの印刷は正常にできるとのこと。
訪問して確認すると、IEでも[ファイル]-[印刷]で印刷すれば正常に動きます。
お客様はIEのツールバーから印刷をしていました。
プリンター付属のCD-ROMからインストールされるツールバーです。
そういえば、そのツールバーの表示が少しおかしいようです。
どうやら、WindowsUpdateでIE8が入ってしまい、これにプリンタのツールバーが対応できなかったのでしょう。
IE8をアンインストールして、トラブル解消です。