• 2012年8月31日

MS-OFFICE2007アンインストールできない

MS-OFFICE2007が使いづらいので2003に替えて欲しいとのこと、会社のライセンスがもうひとつあるのでそれを入れることになりました。
ところが、「プログラムと機能」から2007をアンインストールしようとすると、「このインストールパッケージの言語システムはサポートされていません」と出てしまいます。
Microsoft Answersやサポートサイトに対処法が紹介されていたので試して見ました。

Office 2007 をアンインストールできない
KB975927の修正プログラム
↑入れてもダメ。

Windows 7 または Windows Vista Service Pack 2 をインストールしたコンピューターで 2007 Microsoft Office system 製品のアンインストールを実行する時、メモ帳および特定の常駐プログラムが起動しているとアンインストールが中断する
↑常駐プログラム全部終了してもダメ。
OFFICE2007の再インストールは、当日持ってきていないので無理。
レジストリはいじりたくない。

Microsoft Office 2007 スイートをアンインストールまたは削除する方法
↑ Fix itでアンインストールできました。

たかがソフトのアンインストールごときに手間かかってしまいました。
この腹立ちをどこにぶつけたら良いやら。

  • 2011年11月3日

EXCEL互換パックで読み取り専用になる

職場のEXCEL2007で作成したファイルを自宅のパソコンで開くと読み取り専用になるとご相談を受けました。
自宅のパソコンには、EXCEL2003と互換機能パックが入っています。
そのファイルに含まれる機能が2003では使えないわけです。

自宅のパソコンのEXCELも、バージョンアップしなければいけないのでしょうか?

もちろんバージョンアップすれば、ここでは問題解決するでしょう。
では、他の人も、他の取引先も、みんなバージョンアップせよということになります。
そもそもこの現象は、ファイルを作った側が保存形式を「97-2003 ブック(*.xls)」で保存すれば良いのに、2007形式(*.xlsx)で保存したから起こった障害で、作成側で回避できる問題です。
97-2003互換形式
いちいち面倒なら、EXCELのオプションで保存形式をあらかじめ「97-2003 ブック」にしておけば良いです。
この問題については、大学関係では案内されているはずですが、特に東京農業大学の案内がわかりやすい。
Excel 2007-2003 ファイル互換について

会社でOFFICEのバージョンが違うものが1台混在すると、上記の問題がとても不便で、知らずに購入した会社はたいていこのようなトラブルに見舞われています。
EXCELの講習会を請け負うことがあるので、バージョンが変わるたび新機能を確認しますが、2002以降のバージョンアップの新機能で、「これはぜひ使いたい」と言われるものはありません。
生徒さんにもテキストには載っているので紹介しますが、結局使わないような機能です。
ましてや互換の問題が起こるかもしれないリスクを犯してまで使いたい機能はありません。

自宅のEXCELのバージョンが古かったおかげで、かえってこういう問題があることに気付けました。
知らないうちに他人に迷惑をかけないよう注意しましょう。

ちなみに、私も慣れれば使いやすいのかもしれないと、しばらく併用して使っては見ましたが、やはり互換性の問題でトラブルやイライラすることが多く、使用を断念してアンインストールしました。

  • 2009年7月29日

辞書データ移行

買い換えたVistaパソコンに、前のXPパソコンの登録辞書データの移行をご希望です。
MS-IMEのバージョンによって、また移行先のバージョンが上位バージョンか同一かで手順が若干違います。

IME 2002 または IME 2003 のユーザー辞書をバックアップする方法
Office IME 2007 のユーザー辞書をバックアップする方法
以前のバージョンの IME のユーザー辞書を IME 2002 の辞書に移行するには
以前のバージョンの IME のユーザー辞書を IME 2003 の辞書に移行するには

「Microsoft(R)IME」過去のバージョンのユーザー辞書を使えるようにする方法(テキストファイル形式)<Windows Vista(R)>

今回は2003から2007なので、そのまま辞書ファイル(*.dic)をコピーはできません。
まず、XP側、「辞書ツール」を開き、[ツール]-[一覧の出力]で、テキストファイル(*.txt)に書き出します。
そのファイルをUSBメモリなどでコピー。
Vista側、「辞書ツール」を開き、[ツール]-[テキストファイルからの登録]で、バックアップしたテキストファイル(*.txt)を選択し、登録します。

ちなみに、過去のバージョンのユーザー辞書に登録した用例は、取り込めないようです。

  • 2008年6月22日

Office2007と2002・2003との互換性

Office2007の講習を請け負うに伴い、テキストどおりの講習をする訳にはいかないので、自分でもインストールして、しばらく普段使いしてみました。
すると、やっぱりトラブル発生。
◆図などが大きくなる
Ver.2002で作ったExcel文書を2007で開き、数値を変更して97-2003互換モードで保存してみる。見た目はOKのようである。
が!、このファイルを2002や2003で印刷プレビューしたり、印刷したりすると挿入されている図形がみんな大きくなっている。
でも、必ずこうなる訳でもないらしい。その条件が不明。
膨大な数のExcelファイルを全部修正するのか?!
※解決策その1(図形のリセット)
[Ctrl+G]で「ジャンプ」
ダイアログの「セル選択」にチェックで、すべてのオブジェクトが選択
できて、それで、図形をリセット→元に戻すでOK。
◆1ページに入りきらなくなる
Ver.2002でぎりぎり1ページに入っていたファイル。やはり編集して互換モードで保存。
2007では2ページになりながらも、ちゃんと自動調整して1ページに入るのですが、そのファイルを2002で開くと1ページに入りきらない。
どなたか解決方法を見つけたら教えてください。
ていうか、これじゃ会社では2007導入不可でしょう。
互換はしてないと割り切るべきか。
図に関してはQAサイトで質問が上がってはいましたが、まともな回答は見つけられませんでした。