• 2012年10月20日

AYU-NETの迷惑メールフィルタ

ホームページ作成のご依頼を頂いて打ち合わせに伺いました。
お客様のパソコンでレンタルサーバーの申し込みをしようとしたのですが、確認のメールが受信できません。
お客様自身あまりパソコンに詳しくなく、メールもあまりつかっていないのですが、一応当日のメールも受信しています。
自分のメールアドレス宛にテストメールを送ると、メールが届きません。
私の携帯宛にメールを送るとちゃんと届きます。
セキュリティソフトは入っていません(これはこれで問題(汗))。
インターネット回線はCATVで、AYU-NETです。

AYU-NETのサポートサイトを確認すると、標準で迷惑メールフィルタが入っています。
迷惑メールを受信すると、一日に一回隔離したリストがメールで届くそうです。
必要なメールが迷惑メールフィルタにかかってしまった場合は、そのメールのリンクから受信できるらしい。
つまり、そのメールが来ないと必要なメールがあっても見れない。
で、その機能は18:00に働くとのこと。
お客様は今までにそんなメールが来ているのは知っていたけど、全部削除したとのこと。
ゴミ箱も空にしたとのこと。
つまりダメ。今日はダメ。ΣΣ(゚д゚lll)ガガーン!!

仕方ないのでGmailアカウントを取得。
AYU-NETはせめて、自分の隔離ボックスくらい自分で操作できるようにして欲しい。
セキュリティは「AVG Free Edition」をインストールしました。

  • 2010年5月21日

パソコン買替え

家電店にTVを見に行ったら、パソコンが8万円だったので2台衝動買いしたそうです。

PC:NEC LaVie LS150/A(無線LAN内蔵)
OS:Windows7
LAN:WHR-G54S
インターネット接続:CATV
ISP:AYU-NET

AYU-NETのメールの設定でちょっとはまる。
こちらはオプションで、ウイルスメールチェックサービスを登録しているが、その場合、メールサーバーが違う。
メール設定のマニュアルではOP25Bでの設定方法が案内されているが、ウイルスメールチェックサービスがある場合は、どうやら前の設定方法のままらしい。
つまり、認証無しでポートも25のまま。この案内がサポートサイトを探してもまったく無いが、この設定でないと送受信できないのでこれで正しいのだと思う。

プリンタ(CANON PIXUS MP630)はUSB接続すると自動的にドライバをインストールしてくれました。