プリンターが故障したそうで、買い替えになりました。
これを機会にFAXも欲しいそうで、見繕ったのがこれ。
EPSON PX-535F
なかなか、コンパクトで軽くて使い勝手が良いです。
回線:FTTH
キャリア:KDDI
ISP:au-one net
ルータは玄関で、電話機はキッチン、複合機は別の部屋です。
電話機はホームテレホンで、前に電話工事しました。
今回はパソコンの部屋まで電話工事をしました。
プリンターが故障したそうで、買い替えになりました。
これを機会にFAXも欲しいそうで、見繕ったのがこれ。
EPSON PX-535F
なかなか、コンパクトで軽くて使い勝手が良いです。
回線:FTTH
キャリア:KDDI
ISP:au-one net
ルータは玄関で、電話機はキッチン、複合機は別の部屋です。
電話機はホームテレホンで、前に電話工事しました。
今回はパソコンの部屋まで電話工事をしました。
突然複合機が壊れてしまったそうです。
慌てたお客様、量販店に行って後継機を購入してしまいました。
前のと同じ製品であれば、そのまま付け替えるだけで良かったのですが、後継機では別製品なので、パソコン側に再設定しなければいけません。
せっかくなので、iPhoneやiPadからも印刷できるよう設定しました。
前から課題だった迷惑FAX、今は受信拒否機能のあるものもありますから、次回はその検討もしましょう。
プリンタの設定ができなかったそうで訪問しました。
EPSON PX-G5300
これはWindows7対応のドライバがメーカーサイトにあるので、ダウンロード及び実行。
ところが、タスクバーには「インストール完了しました」と出ますが、画面上のダイアログボックスは「プリンタの電源を入れてください」で止まったまま官僚になりません。
デバイスには一応表示されるものの、すでにインストール済みのPM-G860とドライバがゴッチャになってしまったようで、印刷Jobには「印刷中」と出るものの、プリンタからは印刷されません。
両方のプリンタドライバを一旦削除して、再度インストールし直します。
今度は、ドライバをデスクトップ上に一旦保存してから、セットアップファイルを直にクリックしてインストールをしてみました。
すると、先ほどとはちょっと違う画面でインストールが始まり、今度は成功しました。
PM-G860も、Windows7用のドライバがあったので、同様にダウンロード及びセットアップしました。
これで両方共正常に動作するようになりました。
PC:EPSON Endeavor CM2150
OS:WindowsXP SP3
LAN:WZR-AMPG300NH/P
インターネット接続:CATV
キャリア:J:COM
ISP:NetHome
リカバリしてしまったパソコンですが、起動できなかった原因がはっきりしません。
ご相談頂いた時点で、また同じようになる可能性もあり、その場合は修理になるし、修理するよりは買い替えを検討した方が良いのでは?とお話していました。
機械たるものいつかは壊れるのです。
そこで、新しいパソコンの手配もご依頼頂き、古いパソコンも使える間は使うことになりました。
私に一任され、次の訪問までに納品できるものを検討した結果、EPSONになりました。
やはり3営業日で配達はすごいです。
こちらのお客様は別にVistaが欲しい訳でもなく、今までどおり使えることが重要です。
Officeも2003をインストール。
セキュリティソフトはJ:COMのマイシールドをセットアップ。
無線LANカードをセットアップし、無線設定、倍速設定ツールで倍速の設定も完了。
無線電波状況は、古いパソコンより少し良いようです。