iMacのWindows7(Boot Camp)でGmailがフリーズします。
Firefoxでは正常に使えます。
どうやら原因は「Trusteerエンドポイント保護」。すでにバージョンは最新。これをアンインストールすると改善します。
再度「Trusteerエンドポイント保護」をインストールし直すと障害が発生します。
ネットでぐぐったところ「Rapportとの相性が原因で頻繁にフリーズ」という情報が複数見られます。GoogleChrome Ver.50.0.2661.94あたりから始まったとか・・・。
現時点では有効な対処法は見つかっていないようです。
- 2017年2月13日
- 2016年1月23日
ASUSのChromebitを買ってみました。
テレビにHDMIで接続します。HDMIの延長ケーブルやアダプタも同梱されています。
スマホやタブレットが無くても繋がるPCですが、その替りマウスとキーボードは必要です。
ChromebitにUSBの差込口がひとつあって、複数使いたい場合はUSBのHUBを使えます。
Logicoolの「Wireless Touch Keyboard k400 Plus」を接続してみました。
WiFi接続して、Googleアカウントでログインします。
GoogleChromeでできることはだいたいできるようです。
ブラウザでQNAPのNASのフォルダや管理画面もアクセスできました。
GoogleChromeの拡張機能でOFFICEが使えます。
Googleドライブで他のPCとデータを共有できます。
Google専用パソコンですね。
Windowsでは無いのでセキュリティソフトは必要ありません。
ChromeOS、Googleのセキュリティ内です。
スマホやタブレットは必要無いですが、接続もできてマウスやキーボードの替りになったらもっと良かった。
- 2014年5月15日
Google Chrome プロフィールを開くことができませんでした
Google Chromeをインストールしたところ、「プロフィールを開くことができませんでした」のエラー。
今回はインストール直後なので、アンインストールして、念の為Googleフォルダごと削除して、インストールし直しました。
これは私のUbuntuでも経験があります。
Defaultフォルダを削除してもダメだったり、一旦直っても再発したりするらしい。
UbuntuではGoogle Chromeフォルダごと削除して解消しました。
多分、Googleフォルダをどっかにバックアップを取っておいて、一旦アンインストールして、Googleフォルダも削除して、必要なでーたのみバックアップから戻すのが良さそうです。
各OSのフォルダの場所はここに。