いつからか、Outlook2019がオフラインになって、メール受信できないそうです。
これは、Outlook の [送受信] タブで [オフライン作業] をクリックしてオンラインにできました。
いつからか、Outlook2019がオフラインになって、メール受信できないそうです。
これは、Outlook の [送受信] タブで [オフライン作業] をクリックしてオンラインにできました。
Outlook2019はメール設定の編集がなかなかできません。
手入力で編集できる画面に普通にやっても行けません。
しょっちゅうググるので覚書です。
[ファイル]-[アカウント設定]-[プロファイルの管理]
ユーザーアカウント制御画面が出るので「はい」
メール設定画面が開く→[電子メールアカウント]をクリック
[アカウント設定]画面で、メールアドレスを選択→[変更]をクリック
よくあるプロバイダのサポートサイトの案内では開けない。
↓[アカウント変更]ではだめ。
これで昔ながらのメールアカウント編集ができますが、それでもプロバイダごとに何か事情が違うのか、[@]を[-]に変えて入力するケースがあったり、サポートサイトにも載っていないので電話で問合せしないと完了しないという状況です。
なんでこんな面倒にしたのか、理解不能です。
パソコンの新規セットアップで一番難しいのがメール設定。
何も知らずにメールアドレスとパスワード入力して、そのままで良い人用に作られているのでしょう。
ある日、Outlookのメール作成画面のフォントサイズが大きくなってしまったそうです。
直せなくて、画面上でフォントサイズを小さくして送信したそうですが、これはあくまでも自分のパソコン上での見え方であって、フォントサイズを小さくして送られた側は逆に小さい文字のメールを受信することになります。
これはズーム機能で拡大されているのだと思います。メール作成画面で、[書式設定]-[ズーム]で拡大して画面を閉じると、次回のメール作成でも拡大状態で表示され、[ズーム]ボタンはグレーアウトしていますが、メール本文をクリックしてアクティブにすると、[ズーム]ボタンがクリック可能になります。
また、フォントが良くないので変更したそうです。確かにOffice2016の遊フォントは評判が悪い。私も嫌いです。見ててイライラします。どうしてこのフォントを採用したのか理解に苦しみます。
フォントの変更は、[ファイル]-[オプション]-[メール]-[ひな形およびフォント]を開き、「新しいメッセージ」、「返信/転送メッセージ」、「テキスト形式のメッセージの作成と読み込み」の3箇所の文字書式を変更。
修正前
修正後
そもそも、HTMLの必要のないメールはテキスト形式で送ったほうが良いと思います。
MS-Outlook2016で会社のドメインメールの設定を他のパソコンで確認しようとしたところ、今までのようには見れなくなっていてハマりました。いったいどういう必要があればこんなにわかりにくい仕様になるのか、いつもMicrosoftのセンスは理解に苦しみます。結局コントロールパネルの「メール」から確認しました。
メールの添付ファイルが開けないのだそうです。
添付ファイルのファイル名は「winmail.dat」。
これはOutlookからのメールでよくある添付ファイルの化けた例です。
受信したソフトはThunderbirdですが、それ以外でも起こります。
試しにそのメールをGmailに転送してみると、添付された写真が正常に受信できました。
このトラブル、大昔からあるんですけどMicrosoftは対応する気が無いんですね。
受信する側の問題ではなく、送信側の問題なんです。
Liveメールが終了したので、とりあえず移行できるソフトとしてはOutlookくらいしか無いのですが、この問題がまた増えそうな気がします。
Winmail.datファイルが添付されないようにするには
Outlook2016で送信したメールの添付ファイルも消えるかWinmail.datになる
http://itpro.nikkeibp.co.jp/npc/npcs/pdf/100111/answer.pdf
データバックアップご依頼でお預かりしているパソコンですが、「MS-Outlook2003」起動時にエラーメッセージが出ます。
こんなの↓
「個人用フォルダ 指定されたファイル(c:\Document and Setting\○○○\○○○\OE\backup.pstのパスが無効です。
で、OKをクリックすると、backup.pstの場所を探します。
キャンセルすれば普通にメールは使えます。メール以外をどのように使用していたのかわからないので、正常なのか異常なのかはっきりしません。
ご本人に確認すると、前からだそうで。
そこで設定を確認。[ツール]-[オプション]を開き、[メールセットアップ]タブを選択、[データファイル]項目にファイルの場所の設定が有ります。
Outlookの個人フォルダの場所が、
Outlook.pst
Archive.pst
backup.pst
これら3つは同じ場所にあります。
c:\Document and Settings\[ユーザ名]\Local Settings\Application Data\Microsoft\Outlook
あれ?ひとつ多いです。
余分な一行がなぜかデスクトップ上を刺しています。
これが原因なので削除です。これでエラーは出なくなりました。