• 2013年10月25日

お客様からもらったアイオーデータのPLC-ET/M。
せっかくだから自宅で検証してみました。
我が家はNTTのBフレッツ マンションタイプ。

仕事場のコンセントと、隣の部屋のコンセント共に電波時計だけしか繋がない、他の家電のノイズを受けない環境。
それ以外も電灯やネットワーク機器くらいしか家電を使用していない時間帯。

PLC

まず、PLCを通す前に速度測定。

スピードテスト

次にPLCを通して速度測定。

スピードテスト

時間帯を変えて数回測ってみます。

  • 2007年11月16日

PLC

PLCNECのルータ内蔵PLCアダプタ「Aterm CR2500P」の設定をご依頼頂きました。
今までは、2FにFTTHが入っており、無線LANでPCを3台使用していましたが、無線の電波が届かない地下室でPCを使いたいので、今回、CATVモデムを地下室に設置し、2Fのパソコンも使えるようにとのご希望です。

設定はとても簡単でした。セットタイプは登録済みで、ルータの設定のみです。
追加の子機は登録設定が必要です。
まず、地下室でテスト、これはOKです。
PLCの子機を2Fのコンセントにさしてみると、他に何も刺していないプレートではOKです。
他の機器が刺さっていると不安定になり、片方にPCの電源を刺しているとNG。
速度測定まではしませんでしたが、セキュリティソフトをダウンロードした感触では、結構早いと思います。

数箇所で使いたいので、子機を複数買い足していますが、今回の訪問は午前中で、ご家族が留守の時間帯、つまり家電製品があまり使われていない時間帯での設定です。
これが夜でも、他の家電を使う時間帯でも大丈夫か、どのコンセントは大丈夫か、ストレス無く使えるかどうかを、この子機1台で数日試していただいて、使えると判断したら、買い足したPLC子機を登録しては?とご提案。
封を切らなければ返品できますから。