• 2020年3月29日

VPN(通信暗号化)のすすめ

ここ5年以上、パソコンにウイルスが入った話はほとんど聞かなくなり、詐欺サイトや詐欺ソフトが猛威を奮っています。ウイルスではないのでセキュリティソフトでは防げず、一旦削除しても何度もひっかかるお客様も少なくなく、どうしたものかと思っていましたが、うちで試していたVPNソフトがお値段も手頃になり、使い勝手も良かったのでレビューします。

Surfshark(リンクは貼りません)

運営会社 Surfshark.Ltd
所在地はイギリス領ヴァージン諸島。
使用端末無制限、家族OK。
ブラウザの拡張機能(CleanWeb)で、広告・トラッカー・マルウェアカット可能。
料金 24ヶ月で更新したら、+12ヶ月さらに安いので追加しました。
36ヶ月契約で$67.75(¥7,669)。

ログ無しポリシー。
令状のカナリア。

令状のカナリア

令状のカナリア

どこの国の会社で、どこの国と関わっているかは重要です。
子供や孫が来てパソコンを触るお宅には入れたほうが良いでしょう。
ただ、お客様が自分で更新するのはハードルが高い。
サポートは英語です。

  • 2013年4月19日

VPN設定が出ない

RT-400KINTTからルータ交換されて届いたRT-400KI、これの新しいファームウェアが出ていて、「VPNサーバ機能を追加しました。」と情報がありました。
Web116.jp

さっそく手動でファームアップして、「ver.05.00.0050」になりました。
が、メニューに追加されるはずの「VPN設定」が出て来ません。
しばらく待っても、再起動しても出て来ません。
上記サイトの電話サポートに電話して、お約束の確認事項に協力して、長く待たされた後、「機器の不良の可能性が高いので、NTTの故障受付窓口に電話してください」とのこと。
そのとおりに電話すると、またお約束の確認事項が始まるので、「Web116.jpに電話して長くかかってこちらにかけるように言われたんですよ」とちょっとイライラを伝える。
すると、また待たされた後にルータ交換すると言う。

ルータが送られてきました。
テレビの録画とかNASでやっているので、それらが終わってからでないとルータの切り替えはできません。
何もネットワークを使っていない時間に送られてきたルータの電源を入れるとすぐにファームアップが自動で始まり、「ver.05.00.0050」になりました。
でも、やはり「VPN設定」とやらは出て来ません。
機器の故障じゃないと思うので、すぐに取り外してもとに戻す。

そしてNTTに再度連絡。お調べしますとのことで、来た返事は・・・、

光ネクストでないとその機能は使えるようにならないのでした。

それならそうと、書いてあれば無駄な時間もかけないのに・・・、
それならそうと、カスタマーサポートが認識していれば無駄なルータ交換もしないのに・・・、
電話に出たあなたがたのせいで無い事はわかってます。
怒って怒鳴って、謝罪要求して、すっきりする人もたくさんいますが、私は逆です。
失った時間とモチベーション、早く忘れるしかできることが見つからない。
せめて、同じ思いをする人が出ないように、ググったら見つかるように記録を残します。

last comments
私も同じでした。
私も同じでした。

当にこの表題の問題で貴ブログに辿り着きました。 貴重な情報ありがとうございます。…
marumi
marumi

コメントありがとうございます。 少しでも誰かの役に立てたなら、私の無駄にした時間…