• 2011年8月21日

WindowsMe故障

PC:NEC Valuestar VC800J/6
OS:WindowsMe
LAN:Melco WBR-B11/GP
インターネット接続:CATV
キャリア:J:COM
ISP:NetHome

長いこと使っていたWindowsMeパソコンが起動しなくなり訪問しました。
電源を入れると「VFBACKUP は VFD.VXD を読み込めませんでした。 システムが停止しました。」と出ます。
昔なら起動ディスクで起動して、修復を試みたりするところですが、このパソコンでは例えば時間をかけてWindowsを修復しても、また別の箇所(特にハード面)が故障しないとも限りません。こういうの苦しいです。
ただ、新しいパソコンには無いソフトがいくつか入っており、データを救出しても使用できないかもしれません。
それらを含めてご相談した結果、データ救出をして、今の新しいパソコンにコピーし、古いパソコンの処分をご依頼頂きました。

HDDは取り出して、しばらくはお客様で保管されるとのこと。後で欲しいデータが見つかったらまだ取り出せます。
HDDも本当にいらなくなったら、またついでの時にデータ抹消しましょう。
HDD無しのパソコンなら処分も簡単です。

  • 2011年3月11日

WindowsMeまだ捨てられない

PC:NEC Valuestar VT1000J/6
OS:WindowsMe

PC:富士通 ESPRIMO FH550/5AM
OS:Windows7 Home Premium
Memory:4GB

LAN:WZR-HP-G302H、 WLAR-L11G-L
インターネット接続:FTTH
キャリア:KDDI
ISP:au-one net

FTTHを開通して、無線機を新しくしたそうです。
新しいパソコンは繋がったのですが、古いパソコンが繋がらないそうで訪問しました。
WindowsMeで、有線LANポートがありません。
Microsoftのサポートも切れているので、使用継続はお勧めできませんが、Windows7にどうしても慣れないそうです。
しかも、このMeさほど動作は遅くないのです。
古い無線LANカードでは新しい無線親機には繋がりません。
そこで、古いエアステーションを新しいエアステーションの下に設置。
IPネットワークを変えて、あえてルータ重複させました。
ネットワーク機器を一旦全部電気を切り、ONU、HGW、新しいエアステーション、古いエアステーションの順番で電気を入れていきます。
これで使えるようになりました。