• 2014年11月15日

XP終了→WINDOWS7+メモリ増設

WindowsXPのパソコンですが、富士通製なのでWindows7にアップグレードすることにしました。

PC:富士通 FMV-BIBLO NF70
OS:WindowsXP→Windows7 HomePremium SP1 32bit
Memory:1GB→2GB(1GBx2)

無線ルータがランプが電源ボタンしかつきません。
故障です。
急遽、家電店に無線ルータを買いに走ります。
「NEC Aterm PA-WG300HP」を購入。
パソコンとタブレットも無線接続設定。
「LibreOffice」をインストール。

  • 2011年9月24日

WindowsXPから7へ買い替え

パソコンの起動ができなくなったとお電話頂き、バッテリーを一度外してからつけ直して電源を入れてもらったところ、起動はできるようになったものの、すごく時間がかかるようになったそうです。
購入後7年ほどたっており、ハードディスクか基板の故障っぽいので、修理費を払って修理してもまた別の場所が故障するかもしれないと考え、買い替えをお勧めしたところ、パソコン買い替えと設置設定をご依頼頂きました。
インターネットとメールとワープロしか使わないお客様に見繕ったのはこれ。↓ 

PC:LIFEBOOK A540/CW
OS:Windows 7 Home Premium SP1 (32bit版)
液晶:15.6型HD液晶 [1366×768]
メモリ:2GB(1GB×2)
HDD:160GB
CD/DVDドライブ:スーパーマルチ

パーティション変更、C:90GB、D:46GB
バッテリー設定をバッテリーの寿命を延ばすため、80%充電モードに変更。
無線LAN接続設定。
WindowsUpdate全部完了。
「MS-OFFICE XP」Word/Excelのみインストール。

「Word/Excel/PowerPoint 用 Microsoft Office 互換機能パック」インストール。

Office アシスタントを使用するには、Microsoft エージェント 2.0 またはそれ以降が必要です。 この製品は Office System Pack に含まれています。

なんてエラーが出るので、Microsoftの修正プログラムをインストール。

これはMicrosoftエージェントがWindows7には含まれていない為発生するエラー。

WindowsLiveメールの評判が悪いので、「Thunderbird」セットアップ。
「IE」が不調になった場合のために「GoogleChrome」セットアップ。
IE9の設定変更(お気に入りやメニューバー、ツールバー回り)。
セキュリティソフト「AVG Free Edition」セットアップ。
とにかく、前と極力変わらないようにセットアップ。
壁紙も同じ画像を設定。
プリンタ設定。

ここで、プリンタの印字が黒のみ出ない。
クリーニング数回しても効果無し。がーん。
長いこと使わなかったので、プリンタのノズルが詰まったのでしょう。
クリーニングで直らなければ買い替えです。

  • 2009年5月18日

XPの修復インストール

PC:DELL DIMENSION 5150C
OS:WindowsXP SP3

パソコンが起動しなくなり、データのバックアップを取ってリカバリをご希望です。
電源を入れると、DELLのロゴが出ますが、その後下記のメッセージです。

=========================================
次のファイルが存在しないかまたは壊れているためWindowsを起動できませんでした。
¥WINDOWS¥SYSTEM32¥CONFIG¥SYSTEM
オリジナルセットアップCD-ROMからWindowsセットアップを起動してこのファイルを修復できます。
修復するには最初の画面で’R’を押してください。
=========================================

修復コンソールについては↓ここに説明有り。
http://support.microsoft.com/kb/880636/ja
で、Rを押して修復を試みましたが、ダメでした。

cd system32¥config
dir system

「ドライブCのボリュームラベルがありません」
で中断。

ハードディスクを取り出して他のPCに接続し、データはバックアップ。
そして、リカバリを上書きで実行したところ、データはそのままでWindowsが無事起動できました。
めでたし。