• 2019年10月21日

Logicool M720rを買ってみた

メインマシンのBlutetoothワイヤレスマウスが繋がらなくなってしまったので、買い換えようと色々調べて、かなり悩んで選んだのがこれ。

logicool M720r

logicoolの独自通信規格unifyingの受信機とペアリング済みで販売されています。
私のメインマシンはUbuntuなので、保証対象外ですが、子機をUbuntuマシンに差すだけで使えるようになりました。 続けてiMacに接続しようとしましたが認識しないので、受信機をiMacに刺して、メインマシン(Ubuntu)は、それまで使っていたLogichoolのBluetooth子機を接続して、手動でマウスを接続しました。 このマウスはパソコン3台に接続して、ボタンで切り換えて使えるのがすごく快適です。androidタブレットも接続してみました。これで3台接続。

メーカーサイトから[Logi Options」をインストールしてボタンをカスタマイズ。Ubuntuではカスタマイズはできませんが、iMacでのカスタマイズはマウス自体に保存されるのでUbuntuでも有効です。FLOWを有効にすれば他のパソコンとの切替がマウスを動かすだけでできます。まるでマルチモニタ。ただ、Ubuntuは対象外なのが残念です。Windowsパソコンで試そうと思いましたが、Bluetoothのバージョンが2.0で接続できませんでした。

レビューにはサイズが大きいとの声がありますが、私の好みでは問題ありませんでした。ちょっとお値段高めでしたが大満足です。他の色もあると嬉しいです。どうやらマウスとキーボードはLogicoolですべて落ち着きました。

  • 2008年2月8日

マウスのプロパティ

DELL Inspiron6400、[マウスのプロパティ]-[ポインタオプション]で、動作項目の「マウスポインタを自動的に既定のボタン上に移動する」にチェックを入れても、再起動すると解除されてしまうのです。
パソコン購入時は正常に動いていたそうですが、しばらくして解除されるようになり、リカバリ直後も正常だったのが、いろいろドライバを入れたりセキュリティソフトを入れた後では、解除されていたそうです。

ネット上をググッてググッて、
マウスのドライバを最新にするくらいしか情報は無く・・・、でも小さく見つけました。
「マウスのプロパティで“その他”を選んで“デフォルトボタン上にポインタを移動”の項目にもチェックを入れたらOK。」
とのこと、さっそく連絡して試していただくと、解決したそうです。

この情報はDELLのサイトには無く、2ちゃんねるでお世話になりました。