• 2008年11月19日

AOSS設定不可

PC:富士通 FMV-BIBLO NB75J
OS:WindowsXP SP2
LAN:WHR-G/U
インターネット接続:FTTH
キャリア:Bフレッツ
ISP:OCN

一度は無線接続できたのだそうです。
でも、パソコン講習にパソコンを持っていって、で何かやって帰ってきたら、無線が繋がらなくなってしまったのだそうです。
詳しい人に見てもらったけどダメだったそうです。

パソコンを起動すると、「クライアントマネージャ3」がAOSSをする途中のダイヤログボックスが開きます。
そのままAOSS設定を試みましたがこれは失敗しました。

有線接続してみると、無線ルータにインターネット接続設定がありません。
これは設定を先に済ませます。

それから、フレッツ接続ツールがインストールされています。
これは、無線がダメなので有線接続する為に入れたのかどうかは不明ですが、無線ルータにインターネット接続が未設定だったところを見ると、もしかしたら暗号化無しで無線接続して、フレッツ接続ツールで接続していたのかもしれません。
でこれを、Windows起動時には起動しない設定に変更して終了。無線ルータが故障した時の為に、あえてアンインストールはしません。

次にウイルスクリアを終了して、「クライアントマネージャ3」でAOSS設定を試しますが、「AOSSの準備」の後が進みません。何かが止めてるような感じ。
このパソコンの内蔵無線はWPSに対応していないので、エアステーションの設定からWPSを「使用しない」に変更。
それでもAOSSはダメです。
暗号化無しなら接続できます。

プレインストールの無線ユーティリティ「Mr.WLANner」。これを使うか「クライアントマネージャ3」を使うかですが、他に何か繋ごうとした場合に、AOSSを有効にしておいたほうが良いと思うのです。
なので、無線のセキュリティ設定は手入力で暗号化設定し、「クライアントマネージャ3」で接続してみました。
これもちゃんと接続できます。
「Mr.WLANner」には、「他のユーティリティを使用する」設定に変更しました。

再起動してもすんなり無線接続できていれば良いのです。
正しい設定は何通りもありますが、何にもわからないお客様の場合、できるだけトラブルの起き難いように設定します。
今回の場合、一度は接続できたこと自体が微妙に繋がっていたのかもしれません。
その後、色々誰かが触っているので元々の原因もわかりません。

  • 2008年11月10日

WPS非対応(Windows)

PC:東芝 Dynabook TX/3514 CDSW
OS:WindowsXP SP2
LAN:WHR-HP-G
インターネット接続:FTTH
キャリア:不明
ISP:T-com

こちらはインターネットマンションで、VDSLです。
結構がんばって自分でやってみたそうですが、できなかったそうで訪問しました。
阻害要因になりそうなのは、「ウイルスセキュリティ」と「IPv6リゾルバサービス」と内蔵無線。
阻害要因が複数有るとめんどうなので、お客様に了承の上「ウイルスセキュリティ」は念の為アンインストールさせていただきました。
AOSS設定はやはり失敗します。
クライアントマネージャVでもXPの無線機能でも接続できません。

AOSSの最中に、内蔵無線がWPSに対応していない・・・云々とメッセージが出るので、無線ルータのWPSを無効にしてみました。
暗号化もWPAは接続できないので、WEP128bitに変更すると接続できました。
無線接続後、「ウイルスセキュリティ」を再インストール。
これで無線でインターネットが可能です。
「IPv6リゾルバサービス」は、それって何?とのことでしたので、ご説明したところ不要とのことでアンインストールさせていただきました。

  • 2007年10月20日

AOSS設定不可

PC:富士通FMV-BIBLO NB55L
OS:WindowsXP SP2
LAN:WER-AMG54
インターネット接続:FTTH
キャリア:Bフレッツ
ISP:Nifty

インターネットが見れなくなったそうで訪問しました。
前回伺ったときはフレッツADSLでしたが、FTTHに変えたそうです。
確認すると、なぜかPC側のIPアドレスが「192.168.0.1」に固定されています。
お客様はこれを設定した覚えは無いそうです。たまにこうなっているPCがあるのですが、どうしてなんでしょう?
これは自動取得に直して、まだ繋がりません。

NTTのひかり電話対応ルータと無線ルータの電源を入れ直すと一旦繋がりましたが、再起動すると無線が繋がりません。どうも、近所に無線機が増えたようです。無線チャンネルも同じものがあります。
有線接続して、無線ルータの設定を確認したいのですが、ユーザ名・パスワードがわかりません。
FTTH開通時に設定に来た人が変えていったようです。
パソコンはこれ1台のみなので、初期化して再設定です。

AOSSで設定をしてみますが、失敗します。
手入力で暗号化の設定をし、無線チャンネルを変更。
ブリッジ接続に変更。
これで安定して繋がるようになりました。

セキュリティソフトが期限切れなのをアンインストールして、Bフレッツのウイルスクリアを申込したいのですが、NTTの開通確認書が見当たりません。お客様番号などが無いと申込ができないのです。
さんざん探していただいていると、FTTH開通時に設定した作業完了報告書が見つかりました。
無線ルータのユーザ名・パスワードがちゃんと書いてあります(もう遅いけど)。
なんとか開通確認書が見つかったので、申込からセットアップまでを済ませます。

このウイルスクリア、内容はウイルスバスターです。
でも、普通のウイルスバスターのように重たくありません。
どうしてでしょう?