• 2018年12月9日

iTunesがダウンロードできない

お客様のiPhoneがパスワードロックかかってしまって、iTunesで初期化するしかなくなりました。仕方ないのでiTunesのインストールをしようとしたら、MicrosoftのWindowsストアに飛ばされてサインインしろと・・・、このパソコンはMicrosoftサインインのパスワードを紛失しておりパスワードリセットもできない状態です。Outlook.jpのメールを登録と同時に作ってメールは全く使っていなかったので、本人確認が不可能なんです。これもひどい。後で探したところ、今までのiTunesのダウンロード方法が見つかったので覚書。

パソコン(Windows10)にiTunesをインストールさせる方法が変わってたので解説します

↑とても丁寧に解説されています(感謝!)

これをクリックするとWindowsストアに飛ばされて、WindowsアプリのiTunesをダウンロードになって

サインインなんてしたくない。いらん。

Windowsをクリックしても何も出ないけど、そのまま上に戻れば

確か一度はやったのですが、たまたま見つけてできてしまったので、こんなに探すのに苦労するとは思わなかった。

  • 2015年11月8日

iTunesがアンインストールできない

iTunesをアンインストールできなくなりました。

エラーが発生しました。指定されたログファイルの
場所が存在し,書き込み可能であることを確認してください。

とか出ます。
インストールし直しても同様になります。

Microsoftのサポートサイトで「Fix it」をダウンロードして実行すると、1時間以上かかって完了、iTunesのアンインストールができました。

Fix it Fix it

iTunesと関連ソフトのアンインストールは順番が大事。

iTunes
Apple Software Update
Apple Mobile Device Support
Bonjour
Apple Application Support

この順序でアンインストールし、再起動すると、

Apple Application Support was not found.
Apple Application Support is required to run iTunesHelper. Please uninstall iTunes, then install iTunes again.

どうもQuickTimeがアンインストールできないようなので、再度Fix itでアンインストールできましたが、まだ出ます。
[msconfig]でスタートアップを確認したところ、iTunesとQuicktimeが両方共にあります。
これらのチェックを外しました。

  • 2008年8月10日

iTunesが終了できない

PC:Epson
OS:WindowsXP SP2

iTunes7.7.1のバージョンアップをしたところ、終了できなくなってしまったそうです。

http://support.apple.com/kb/TS1776?viewlocale=ja_JP
↑メーカーサイトに似たようなトラブルの対処法がありましたが、効果無し。
一旦iTunesをアンインストールしてインストールしなおしたそうですが効果無し。

さらにググってみると、結構同じトラブルが・・・、

「iTunesが終了できないトラブルの続きの続き ―ほぼ解決編」

Adobe CS3関係との相性とか、いろいろ対処法が出ていましたが、
こちらの場合は下記の設定変更で修復できました。

まず、タスクマネージャで
「Apple Mobile Device Helper.exe」と「Apple Mobile Device Service.exe」を終了させて(すぐに復帰してしまうので、その都度終了)、

iTunesの設定画面の詳細タブ→一般タブの

「Air Tunes に接続されているリモートスピーカーを検索する」と
「iPhone & iPod touch Remoteを探す」のチェックを外してOK

これで終了ができるようになりました。

last comments
カブ
カブ

この情報、非常に助かりました。 わたしもずっと困っていたもので。。。 ありがとう…
嶋崎
嶋崎

お役に立ててうれしいです。