病院のマイナンバーカード資格確認

マイナンバーカード資格確認

病院のマイナンバーカード資格確認のサポートをしています。

マイナンバーカードは、役所やスーパーなどで保険証として使う申込みや口座の登録はやってくれるようですが、スマホへのアプリの設定はしていないようです。
その為、マイナンバーカードをどう使ったら良いのか皆さんわからず、ちまたで病院も対応していなかったりするので、私の設定した医院では患者さんからカードリーダーを試させてと言われるそうです。
ここで困るのが、カードリーダーで聞かれる確認文言について受付が聞かれることです。
患者さんに渡すようにリーフレットを印刷しておきましたが、医院とスタッフとの間でそういう必要性が共有されません。
受付のスタッフが間違った説明をしないように、リーフレットを用意したんですが・・・。
わからないならわからないで通さないと、スタッフの負担が大きくなりますし、間違いや勘違いでスタッフも患者さんも嫌な思いをします。
そうでなくても、マイナンバーカード絡みでのレセコンの操作も、ベンダーがサポートをメール対応をしないので、電話しないと質問できません。
患者さん対応業務で忙しいのに電話してる暇は無いのです。
しかも受付のスタッフは、毎日レセコンのパソコン操作はしますが、パソコンに詳しいわけではないので電話で説明が難しいのです。
私が訪問した時に、スタッフさんと一緒にベンダーに電話します。

先日は、停電後マイナンバーのカードリーダーにエラーが出てしまいました。
訪問してみると、マイナンバーカードのパソコンが電源が入っておらず、電源を入れてエラーは消えましたが、レセコンとの接続ができないのでベンダーに電話をして復旧しました。
レセコンのパソコンはノートパソコンなのでバッテリーで起動し続けたのですが、マイナンバーカードのパソコンはデスクトップなので、停電で強制終了しました。
カードリーダーは先に起動した状態で、レセコンのパソコンをサーバーから順番に起動しなければいけません。
でも、レセコンのパソコンはベンダーの責任下なので、一連の作業をすべてベンダーの指示に従って行い、院長にも立ち会ってもらいました。

マイナンバー資格確認導入でかかった費用は、国から全額助成されました。
その後の負担はおそらく窓口のスタッフさんに大きいと思います。

Related Posts

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


%d