• 2021年3月29日

IEのアイコンで起動するとEdgeになる

IEが起動できないとSOSが来ました。
リモートで確認すると、確かにIEのアイコンでも直接起動してもEdgeになります。
既定のアプリはGoogleChromeになっていて、既定をIEにしてもダメです。

Edgeの[設定]-[既定のブラウザ]を開き、「Internet Exploreの互換性」の「Internet ExplorerにMicrosoft Edgeでサイトを開かせる」を「なし」にすると開くようになりました。

Edge

一体何なんでしょうね。

  • 2010年10月16日

IEの全画面表示

IEがなぜか画面一杯に広がって、お気に入りが狭くなって、困ってしまってSOSが来ました。
これ、たまに見かけることがあって、その都度苦労して解除方法を探すんですが、IEの全画面表示機能です。
これを知っていて好んで使っている人を見たことがありません。
いつも、なぜかこうなってしまって解除方法がわからなくて困るんです。
マウスを画面の上に持っていくと、ツールバーが降りてきます。
ツールバーの[表示]に「全画面表示 F11」とあります。
そう、F11に手が当たってしまったのだろうと思います。
再度F11で解除できます。
もしくは、右上の元に戻すボタンでも戻ります。
なぜか狭くなってしまったお気に入りは、境界をドラッグして広がります。

でも、もうこの機能やめればいいのに。

last comments
かな
かな

はじめまして。 F11での全画面表示機能,firefoxにもありますよね。 実は…
marumi
marumi

FirefoxのF11、本当だ。知りませんでした。

  • 2010年1月26日

ルータの管理画面でIE強制終了

Windows7でIE8、ルータの管理画面を開こうとするとIEが強制終了してしまう。
ID・パスワードのポップアップ画面が出て、入力してOKすると強制終了してしまう。
従って、ルータ設定ができない。
検証用パソコンで設定はできるものの、最近この現象が続いた。
ネットでググると同様の現象が起こっているらしく、WindowsUpdateで直ったとか、ポップアップを別窓ではなく、新タブに表示するよう設定変更するとかで対応しているらしい。
私的には、IEなんかやめてFirefoxでいいんじゃない?と思う。

  • 2009年1月6日

InternetExplorer7.0を6に戻したい

お客様からよく聞かれるのですが、

WindowsUpdateを勧められるまま実行したら、IEが7.0になってしまい、使いにくくてしょうがない、元に戻せませんか?

戻せます。

Internet Explorer 7を削除する方法
「コントロールパネル」の「プログラムの追加と削除」でIE7を削除です。
これで6.0に戻ります。
但し、IE7がインストールされた状態でSP3を適用すると、IE7をアンインストールできなくなるそうです。
XP SP3インストールでIE 7が削除不可能に、MSが注意

ご注意を。