• 2020年9月15日

今まで自宅にはインターネット回線を引いていなかったお客様、新コロナで自宅でインターネットが必要になりました。楽天ひかりをご契約です。
楽天ひかりはIPv6「IPoE/IPv4 over IPv6(DS-Lite)方式」なので、対応したルータを用意しました。

I・O DATAのWi-Fi6対応ルータ WN-DAX1800GR

I・O DATAのWi-Fi6対応ルータ

設定は初めてです。
NTTの光の工事は簡単に終わったそうです。

I・O DATAのWi-Fi6対応ルータ
設置して、ランプはどこ?ランプ後ろです。この頃のアイ・オー・データはランプを正面につけません。ちょっと不安になっちゃいます。
取扱説明書を読むと・・・、何も設定が書いてありません。
いらなかったのです。びっくり!
繋がっています。

早速速度測定すると、下り:83.92Mbps、上り:88.70Mbps。
良い感じです。

Amazon Fire TV Stick 4Kを接続設定。これで、ずっとおうちにいても退屈しないでしょう。

  • 2009年2月11日

WindowsXP SP3とIPV6リゾルバーサービス

委託業務にてFTTHの開通作業に訪問したところ、ホームページが表示できない。
NTTのBフレッツからの乗り換えで、DNSが指定されてしまうのだ。
そうすると、接続はできていてもホームページは表示できない。
こんなことをするのはあいつしかいない。そう、NTTの「IPv6リゾルバサービス」。
お客様の許可を得てアンインストールしようとするが、「このOSには対応していません」などとエラーを返してアンインストールさせない。
お客様のPCはWindowsの自動更新により、SP3にUpdateされていた(メモリも少ないのに)。

「IPv6リゾルバサービス」は停止して、DNSも自動取得にして、その他のNTT関係のツールをすべてアンインストールすると、一応インターネットはできるようになった。
なので、アンインストールについてはNTTのサポートを受けていただくようご案内して作業は完了。
委託業務なので、作業範囲は完了なのだ。
msconfigでスタートアップから外そうとしたが、これも権限が無いとかエラーが出て変更不可能。
「IPv6リゾルバサービス」はタスクバーに居座り続ける(自分のPCだったらすっげーむかつく)。

帰ってからググってみたらやっぱりで、SP3にすると「IPv6リゾルバサービス」がアンインストールできなくなるらしい。
マイクロソフトとNTTによる合作トラブルですね。

last comments
七子。
七子。

XPSP3でも、リゾルバを入れ直し後にアンインストール可能ですよ。 今更かとは思…