電力の見える化を自宅に導入して見ました。
いろいろありますが、トヨタメディアサービス(株)のH2V-α にしました。
こんなのを配電盤に取り付けます(要電気工事)。
無線機が一緒についてきます。
両方で施工費用含めて105,000円(税込)
助成金が100,000円出ますので、実質費用負担は5,000円。
無線機ももらえるし、いいかなと。
※ 今日見たら助成金が70,000円に下がってました。
パソコンでこんな画面で確認できます。
一箇所電気料金を分けて測定することができます。
我が家はキッチンにしてみました。
ここがエアコンをつけたところ。
外出先から、パソコンやiPad miniやNexus7のアプリでも見れます。
なので、高齢者の見守りに使えます。
インターネット回線は必要ですけどね。