FAXのペーパーレス化の現状をまとめてみました。
- NTTひかり電話のオプション「FAXお知らせメール」
※ 昔使いました FAX → メール通知
→ NTTサーバー ← パソコン - 複合機の機能で、複合機内にFAXデータを保存し、パソコンからそのフォルダへショートカットを作成。
※ これはユーザーは楽で、採用会社多数、セキュリティは?FAX → 複合機 ← パソコン
- 複合機の機能で、クラウドストレージへ転送したり、メール転送する。
※ 現在Brotherプリンターで利用中、Google Driveへ転送、Gmail転送可能。サブスク料金無しFAX → 複合機 →クラウドストレージ・メール ← パソコン
- インターネットFAXサービスを契約する。
※ 料金ピンキリ、使ってみないとわからない。サーバーはどこ?
FAX → クラウドFAXサービス ← パソコン
今回は、複合機のFAXパソコン転送を応用してみました。
複合機の機能でNASやパソコンにFAXデータを転送することができますが、クラウドへの転送ができません。
そこで、1台のパソコンにFAXデータを転送し、そのフォルダ[FAX受信]をGoogleDriveで同期、他社員と共有しました。
または、FAXデータをGmailに転送し、GASでGoogleDriveに格納するように設定。これはスケジュールを設定するか、トリガー設定をするか、会社の事情によると思います。
そもそも、ずっとFAXを続けるのか、業務のスキームはそのままで良いのかを検討すること、定期的に見直すことが必要と思います。