お客様のパソコンに画面いっぱいにセキュリティ広告が出て、パソコンが使えないそうでリモートで対応しました。
Microsoftのロゴはもちろん嘘です。
閉じるボタンも[やめる]も押せません。
リモートで[ctrl]+[alt]+[deleat]コマンドを送信してタスクマネージャを起動し、起動しているEdgeを強制終了して警告画面は消えました。
[プログラムと機能]を確認、特に何もインストールはされていません。
Google Chromeは問題無し。
Edgeの履歴を確認すると、「Yahoo!JAPAN」の前に「Security Center」というのがあります。
前回伺った際に、規定のアプリはGoogle Chromeに設定していたのですが、なぜかEdgeになっています。
なぜかEdgeが規定のブラウザに変更されていて、そこに詐欺広告が出たのです。
これ、ぐぐっても何もヒットしません。
この電話番号、頭の[0101]は日本の国際プレフィックス(国の識別番号)で、[678]はバヌアツのようです。
ここ数年、固定電話や携帯電話での国際ワンギリで高額な通信費の請求が来たりするようですが、そのリストにバヌアツ[378]も含まれています。
国際ワンギリのWeb版でしょうか?